家に帰るとハンモックが待っている暮らし
こんにちは。
ノザキです。
いよいよ、ハンモックに乗るための
寒さ対策が必要になってきました。
先月入社したスタッフが、
ハンモックを自宅に設置したところ、
大好きだったソファーが、完全に戦力外になったそうです。
この話をすると、組織票みたいになりますが(笑)
ハンモックを持ち帰ったスタッフ全員、
家族にハンモックを取られています。
良いことか、悪いことか、
ハンモック専門店冥利に尽きます。
どないこっちゃ?と気になりましたら、
是非とも一度ショールームまでお越しくださいませ。
あ!
あと、来年から全国各地ですさびハンモックに
乗れる場所を作ろうと思っています。
もし、ここに作ってよ!ございましたら、
参考にさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
な〜るべく、努力いたします。
ハウスクエア横浜、
ハンモックタウン計画(個人的な野望)の一環といたしまして。
東急リデザインさんのオフィスに、
チェアハンモックを設置させていただきました。
実際にリフォーム・リノベのついでに、ハンモック!
増えていて嬉しいかぎりです。
本日は先週に引き続きまして、
ハンモックの取り付け方の、
話をさせていただきます。
チェアハンモックに比べると幅をとるため、
取り付け環境を整える難易度はあがります。
が、取り付ける価値は、十分にあると思います。
何と言っても、幅が広く使えるので、ゆったり寝れます。
ハンモックが最初から取り付けてある賃貸があれば、
すぐに引っ越したい!くらいです。
どうせなら、
ハンモックが吊るせる一軒家に住みたいですね。
憧れです。
ちなみに写真の場所は、湘南です(笑)
では、ここからは、どうやって取り付けるのかを説明いたします。
一番オーソドックスで、
ベストな形はこれです。
「壁 to 壁」
基本的にハンモックの形が、
「バナナ」のようになるのが理想です。
当店で推奨しているのは、
高さが「1」に対して、幅が「2」の比率です。
例えば、上の画像ですと、
取り付け器具の高さが1m80cmなら、3m60cmの幅が必要です。
あくまでも目安なので、
絶対に守らないと取り付けられないわけではないです。
ロープを使っていただければ、多少調整できますし。
ショールームに来る方や、お電話でのお問い合わせで、
一番多いのはこのケースかなと。
「梁(天井) to 梁(天井)」
施工の時に、すでに金具を梁や天井に付けた方。
または梁が剥き出しの方。
この場合の注意点といたしまして、「壁 to 壁」に比べると、
幅(距離)が必要になります。
だいたいのお家の天井の高さって、
2m40cmから高くて2m70cmくらいです。
(吹き抜けとかは除く)
さっきの説明通り、
高さと幅の比率に当てはめると、
幅が5m近く必要になりますよね・・・
さすがに、この幅を取れる方は、
なかなかいないと思います。
なので、そこまで幅がなくても大丈夫!
これも目安になってしまいますが、
「幅」を「高さ」で割ったときに、
最低1.5くらいあればギリOK。
1.6なら、まあ大丈夫。
幅:3m60cm ÷ 高さ:2m40cm
=1.5 = ギリギリOK
幅:4m40cm ÷ 高さ:2m70cm
= 1.63 = 大丈夫
幅:3m60cm ÷ 高さ:2m70cm
= 1.3 = アウト
アウトというのも、
乗れない!って言う意味ではなく、
窮屈な乗り心地という感じです。
よく分からないと思いますので、
このパターンの場合は、
お気軽にご相談ください。
ちょっとトリッキーな
「梁(天井) to 壁」
実は、このパターンに当てはまる方はとても多く。
チェアハンモックを取り付けたい、
すでにチェアはあるけどハンモックも欲しい!
という方は是非とも、一度見てみてください。
これも、結局「高さ」と「幅」のバランスが良ければ、大丈夫なパターンです。
チェアを取り付けるために、金具なりが梁または天井に付いていると思うので、
それを利用して、片方は壁に金具をつけて、ハンモックを両サイドに取り付けるという手段です。
取り付け場所の高さが、揃っていなくてもOKです!
この場合もロープで、調整ですね。
まあでも可能でしたら、一度ショールームに来ていただくか、
お電話にてご相談ください。
もちろん、室内だけではなく、
ウッドデッキや、屋外での使用のご相談もお気軽に。
今週も金曜~日曜は、(2020年1/13まで)
横浜ショールームにて、ハンモック試乗ができます。
その間は小田原のショールームは
お休みさせていただいておりますので、よろしくお願いします。
ハンモックが気持ちよすぎて、
うっかり寝落ちないように、寒さ対策はお気をつけください!
自戒もこめて(笑)